agility

LINEで応募

コラム

展示会の名刺交換を行うコツ! 名刺交換のタイミングや名刺交換の効果を底上げる方法を紹介

展示会での「名刺交換」。これは、企業や個人のビジネスチャンスを広げる重要な一瞬です。

しかし、「いつ名刺を差し出せば良いのか分からない」「名刺交換後に適切なフォローアップができない」など、展示会の名刺交換について悩みを抱えている方も多いことでしょう。

そこでこの記事では、展示会の名刺交換のコツを詳しくご紹介します。タイミングの見極め方、名刺交換後の適切なフォローアップ方法など、成功への道筋を丁寧に解説します。

この記事を読むことで、名刺交換のタイミングを見失うことなく、交換した名刺から最大限の価値を引き出す方法を身につけることができます。ぜひ、最後までお読みいただき、展示会での名刺交換を一層スムーズで効果的なものにしてください。

展示会で名刺交換を行う目的

展示会での名刺交換は、ビジネスチャンスを拡大する重要なステップです。その目的は、参加者との深いコミュニケーションを通じて、続く商談につなげる橋渡しとすることです。

例えば、参加者があなたのブースに強い関心を示していた場合、名刺を交換することが大切です。それは単なる一枚の紙を交換する行為以上の意味を持ちます。参加者があなたの会社に対して持っている関心と、あなたがその関心を受けて提供できる価値の間の第一歩となるからです。

そして名刺交換後は、その機会を活用してフォローアップを行うことが重要です。これにより、その人とのコミュニケーションが継続し、最終的には商談につながる可能性が高まるのです。

名刺交換は、展示会での成功を手繰り寄せるための重要な道具と言えるでしょう。

展示会で名刺交換を行うタイミング

展示会で名刺交換を行うタイミングは、2パターンあります。それぞれ見ていきましょう。

自社のブースに来てくれた人との交換

展示会での名刺交換は、意味のあるビジネスリレーションを築くための重要なステップです。

特に自社のブースを訪れた人との名刺交換は、その人があなたの企業や製品に興味を持っている証しです。そこでの交換タイミングは大切です。具体的な製品やサービスについての説明が終わった後、あるいは意見や質問を共有した後が最適なタイミングです。

それは、お互いの理解を深めた後であるため、名刺交換によるつながりがより具体的で有意義になるからです。

自社のブース外での交換

一方で、ブースの外での名刺交換もまた重要です。

他のブースを訪れている際やパネルディスカッション後などに行うと良いでしょう。ただし、その場がビジネス交流の場であることを忘れず、相手の話を尊重し、傾聴する姿勢を忘れないようにしましょう。

また、名刺交換を求める際は、自分の意図を明確に伝え、相手の意見や時間を尊重する態度が必要です。

名刺交換で意識しておくポイント

以下のポイントを意識すれば、スムーズに名刺交換ができるでしょう。

積極的に声掛けをする

名刺交換は単なる形式的な行為ではありません。それは相手との関係構築の第一歩であり、そのためには積極的なコミュニケーションが求められます。

ブースに来てくれた人に対しては、感謝の気持ちを伝え、自社の製品やサービスについて簡単に説明することから始めると良いでしょう。また、自身も他のブースを訪れる際には、関心を示し、興味を持った点について質問するなどして会話を生むことが大切です。

このような積極性が、実りある名刺交換へと繋がります。

名刺を出しやすいように用意しておく

名刺交換にはスムーズさが求められます。名刺を取り出すために時間をかけると、それがコミュニケーションの流れを妨げ、印象を下げる可能性があります。

そのため、名刺は常に取り出しやすい位置に保管し、一手間で取り出せるようにしておきましょう。ポケットや名刺ケースなど、直接手に取ることができ、かつ失礼のない場所に保管することが望ましいです。

目を見て話す

目を見て話すことは、相手に対する敬意と興味を示す行為です。

名刺交換では、特に初対面の相手に対する信頼を築くために重要な要素となります。名刺を渡す際、または受け取る際には、きちんと相手の目を見るように心掛けましょう。それは相手に対する尊重の表現であり、相手とのコミュニケーションをより有意義なものにする一助となります。

名刺交換を無駄にしないためにやるべきこと

せっかく名刺交換をしても、ただ交換しただけでは意味がありません。名刺交換を無駄にしないよう、以下の4つのポイントを忘れないようにしてください。

もらった名刺にメモをする

展示会では一日で数多くの名刺を交換します。そのため、後で見返した時に、どの名刺がどの人物からもらったものかを思い出すのは困難になることがあります。

そこでオススメなのが、名刺にメモをすることです。交換した直後に、相手の特徴や話した内容、商談のポイントなどを書き込んでおくと、後日のフォローアップや再会時に役立ちます。

顧客ランクをつける

展示会で交わした名刺すべてに対して均等に時間を割くのは非効率的です。取引の可能性が高い企業や、自社の製品に強く興味を持っていた人物など、優先度の高い名刺を特定するためには、名刺にランクをつけると良いでしょう。

このランキングは自社の目標に沿って定め、優先的にアフターフォローを行う基準にします。

データ化して社内保管する

名刺情報をデータ化して社内で共有することは、情報の無駄を防ぎ、チーム全体の営業効率を上げる重要なステップです。

各担当者が個々に情報を保持するのではなく、名刺情報を一元化し、必要なメンバーがいつでもアクセスできるようにすることで、業務のスムーズな進行と情報共有が可能になります。

アフターフォローも忘れずに

名刺交換後のアフターフォローは、その人物との関係を深め、ビジネスチャンスを広げる大切な工程です。

名刺交換だけで終わらせず、後日メールや電話で感謝の意を伝え、再度コンタクトを取ることで、より深い信頼関係を築くことができます。特に、名刺にメモを取っておいた内容を元にパーソナルなメッセージを送ると、より強い印象を残すことができます。

名刺交換を行うにはしっかり興味を持ってもらう必要がある!

ブースへの呼び込みは重要なセクション

名刺交換への道のりは、まずブースに来場者を呼び込むことから始まります。

つまり、展示会において自社のブースへの呼び込みは、非常に大切なステップとなるのです。なぜなら、興味を引きつけて来場者をブースに導くことで初めて、名刺交換の機会が生まれるからです。

そのため、魅力的なブースデザインや魅力をアピールするプレゼンテーションなど、ブースへの誘引力を高める工夫が求められます。

アジリティーのスタッフ派遣で展示会の効果を高める

アジリティーでは、展示会の成功を最大限に引き上げるため、受付スタッフの派遣をはじめ、イベントの企画やブースの設営までを手がけています。

特に注目すべきは、派遣するスタッフへの綿密な事前教育です。この教育を通じて、各スタッフは業務に対する深い理解と、来場者に対する丁寧でプロフェッショナルな接客を実現します。展示会に派遣されるスタッフは、高いコミュニケーション能力と臨機応変な対応力をもって、展示会の成功に貢献します。

名刺交換や展示会のことでお悩みなら、ぜひお気軽にアジリティーへご相談ください。

お問い合わせはこちらから

2023.06.05

Category: コラム

イベントスタッフ派遣なら
アジリティーへ